鹿児島の伝統工芸品「薩摩焼」は、白い陶土から作られる「白薩摩(しろさつま)」と、鉄分を含む土と黒い釉薬で真っ黒に仕上げる「黒薩摩(くろさつま)」の大きく2種類があります。
その名のとおりまんまるとした形のティーポット、「RoundPot」。
古美な金属を思わせるブラックは、陶器でありながらも鋳物のような重厚な存在感を放ちます。
「黒もん」と呼ぶこの色合いは、薩摩焼伝統の黒薩摩をイメージし、20%前後のベンガラを独自調合したオリジナルの釉薬によるもの。金属的な光沢を持つ黒地に掛かった釉流れによる自然の景色が、生き生きと力強い姿を見せています。
丸い本体は、お湯を注いだときに茶葉がポットのなかで対流しやすい形。茶漉しも本体と一体化しているので、茶葉の対流を妨げるものがなく、ゆっくりと茶葉が広がり、風味豊かなお茶を淹れることができます。
バックハンドル(後手)なので、日本茶に限らず、紅茶にもお使いいただるところも良いですね。
伝統の黒薩摩に、MUSHITAROの溢れる感性を纏わせた薩摩焼ニューウェーブ。
350mlの容量は2~3人用。同色のフリーカップと合わせると、他にはない茶器セットができあがります。
食後にコーヒーやお酒を愉しむように、お茶を愉しんでいただくための道具。
今宵はお茶で一服。
※すべて手作りのため、一点一点大きさ・形・色・模様に多少の違いがあります。
※食器洗浄機、電子レンジのご使用はお避け下さい。
薩摩焼 御茶碗屋つきの虫
鹿児島県鹿児島市
薩摩焼の名窯「沈壽官窯」で習得した伝統技法をベースに、自らの感性を取り入れた個性的な器はいずれも他に類を見ないものばかり。薩摩焼のニューウェーブ。