大正時代創業の伝統ある九谷焼の窯元から、かわいらしい豆皿をお届けします。
赤色の入らない「青手九谷」の木瓜型豆皿は、薬味や珍味を盛る小皿として使うだけでなく、お箸置きとしてもご利用いただけます。
指輪やピアス、イヤリングといった小さなアクセサリーを入れても素敵です。
いずれも縁起のいい、松文様、青海波文様、六弁花文様、氷裂花文様、縄飾り文様の五種類を揃えられても重宝しますよ。
※箸は別売りになります。
九谷焼 九谷美陶園
石川県加賀市山代温泉
1914年(大正3年)創業の九谷焼窯元。
古九谷や吉田屋手、中国の明時代の古染付や古赤絵、更に魯山人の写しなどを大胆な手書きの上絵付けでデザインしている。
かつて、皇太子殿下が山代温泉に来駕の折は、白銀屋旅館に展示された九谷焼逸品の中から九谷美陶園の「金襴手夫婦湯呑」を購入されたこともある。