銘木を知り尽くし、木彫の伝統技を駆使して作られた縞黒檀製のカップです。
堅く耐久性に優れた貴重な最高級木材の縞黒檀を削り出し、カップに仕上げています。
お皿やお箸とは違い、深さのあるカップは必然的に使用する木材が厚くなり、贅沢に無垢材を彫り込んで形を作りました。
特徴的な角を付けた末広がりの形状は手にしっくりと持ちやすく、山麓の拡がりや巨木の佇まいを感じさせます。
まさに男の手に似合う、クールでシックなカップ。
お茶用の湯呑みとしても、コーヒー、エスプレッソ用のカップとしてもいいかもしれません。
こんなカッコいいカップ&ソーサー、今まで見たことがない…。
選ばれた男に使ってほしい、究極のダンディズムアイテムです。
※食器洗い機、電子レンジのご使用はお避けください。
※天然木のため、素材の色合いはひとつひとつ異なります。天然ならではの自然の風合いをお楽しみください。
木工 マルナオ
新潟県三条市
マルナオは、新潟県三条市で寺社を装飾する彫刻を生業として1939年に創業。
商標である「マルナオ」は、初代直悦の名と業の起源である墨坪車の丸い形から名づけられている。
細部までの緻密な描写を求める彫刻の伝統技は、高い精度と美しい仕上がりを持つ製品づくりに受け継がれている。利器工匠具の産地であり、昔から銘木が入手し易い立地であることから、黒檀・紫檀などの硬木を使用し、特性を十分に活かした箸を製造している。