< 戻る

塗師一富 四分一塗 細箸(黒)

会津塗の本場 会津若松で代々続く塗師一富。
3代目の冨樫孝男氏は伝統を継承しつつ漆塗りの新たな可能性に挑戦し、斬新でスタイリッシュな漆器を世に送り出しています。

なんとスタイルのいいお箸でしょうか…。
まるで金属を思わせるシルバーと黒のグラデーションは、四分一塗(しぶいちぬり)という漆塗り技法で仕上げられています。

四分一とはもともと、銅に銀を四分の一混ぜて作られる合金のこと。四分一塗とはこの合金の色に似ていることから名づけられました。漆塗りの器の表面に錫と炭の粉を混ぜたものを蒔き、宇宙を思わせる奥深い色彩を生み出していきます。
箸先は国産の天然漆を丁寧に塗り重ね、鮮やかな色彩と丈夫さを備えています。

細身でスラっとした四角箸は、持ち手部分はマットな仕上げで滑りにくく、男性にも女性にも持ちやすい形状になっています。

伝統の本漆塗りのお箸でありながら、ここまでスタイリッシュなものはめったにありません。

※食器洗浄機、電子レンジのご使用はお避けください。
※たわしやクレンザーのご使用はお避けください。ご使用後は柔らかいスポンジで洗い、乾いた布で拭いてください。
※すべて手作りのため、一点ごとに色合いや模様に違いがございます。
※箸置きは別売りになります。



会津塗 塗師一富 冨樫孝男

福島県会津若松市

室町時代からの歴史を持つ漆器産地の会津で、三代続く塗師一富。
3代目の冨樫孝男氏は漆塗りを意味する「髤漆(きゅうしつ)」を名乗り、会津出身ながら石川県輪島や長野県木曽など他の産地でも修行研鑽を重ねる。確かな技術に裏打ちされた多彩な漆塗り技法により、クリエイティブで美しい漆器製品を数多く生み出している。

木地に自ら削りを施し、国産の漆を生漆から手作業で製品の目的や特性にあわせて精製して使用するなど、最良の漆器を生み出すこだわりは塗りだけにとどまらない。

2012年からは会津漆器技術後継者訓練校で塗り専攻の講師を務め、後進の育成と漆器文化の伝承を行っている気鋭である。

塗師一富_冨樫孝男_001 塗師一富_冨樫孝男_002

  • 価格:¥5,280(税込)
  • 申し訳ございませんが、只今売り切れ中です。
商品名四分一塗 細箸(黒)
メーカー名塗師一富
商品内容漆塗箸(四分一塗)
箸先:黒漆
素材天然木(紅檀)、漆
商品サイズ
(長さ)
23cm
化粧箱入り
商品番号CSJ0600000077000000
ご注意事項食器洗い機、電子レンジのご使用はお避けください。

  • 塗師一富 四分一塗 細箸(黒)
  • 生産者名
  • 価格:¥5,280(税込)
  • 申し訳ございませんが、只今売り切れ中です。
  • この商品はラッピング対象商品です。
  • ギフトラッピング(お包み)について

ページ上部へ