早朝に発つ。
駒ケ岳の牛乳とヨーグルトで栄養補給し、美濃へ入る。


のどかに流れる清流 板取川沿いに車を走らせる。


日本の原風景、あー、いいところだな~。


一軒の手漉き和紙工房に着く。


女性職人二人だけで、先代からの小さな工房を守る。


漉いているのは、当店でも取り扱っている、
美濃和紙のウインドウデコレーション「SNOWFLAKE」。

できたてのSNOWFLAKEはその名の通り、漉き枠にたくさんの真っ白な雪の結晶が並ぶ。


普通の紙を漉くのとは明らかに違う技法。
膨大な試行錯誤を経て得られた技法は、ほかではまず真似ができない。

ひとつひとつ、誠実に手間を惜しまず漉きあげられる。


雪の結晶は、愛着と愛情の結晶でもある。


雪の結晶は、天日で干して出来上がる(笑)


和紙の原料ひとつ、楮(こうぞ)という木の皮。


自然のものゆえ「塵(ちり)」と呼ばれる細かい黒ずみがどうしても混ざり、
これを綺麗に取り除かないと白い和紙にならない。


この「塵取り」の作業を体験させていただく。


井戸水の流水の中で、小さな小さな黒ずみを見つけて取り除く作業を繰り返す。

当然すべて手作業。
冷たい水に手はふやけ、目がしょぼしょぼになる。

長時間の屈み仕事に腰も悲鳴を上げる…。

職人さんも「この作業が一番厄介だね~」とほほ笑む。



楮を清冽な井戸水に晒している。
ユネスコ世界無形文化遺産に認定された本美濃紙を漉く準備だ。


楮だけを用い、手作業で伝統的な道具だけを用いて漉かれ、
板張りで天日干しして作られる極上の和紙。


色あい・光沢や地合(繊維の目の詰まり方)も厳しい定めがあり、
漉ける職人はごくわずか。


ご自身で漉いた本美濃紙を見つめながらの言葉に、誇りと責任を感じた。


すっかりお腹もすき、道の駅 美濃にわか茶屋へ。


普通のカレーライスが、


充実の美濃和紙の展示と美濃焼のお皿で、一段上の味わいに(笑)


和紙を張って天日干しするこの板、一枚27万円なり…。